「お見合いが不安」楽しめるようになる方法をご紹介
婚活の悩み
お見合いのコツ
婚活エピソード
お見合い前になると、心配で気が重くなる人へ
お見合いを控えるたびに
「大丈夫かな?うまく話せるかな。」
「また前回と同じように、話が弾まず終わってしまったら…」と気が重くなる。
そんな“お見合い前の不安”を感じているのは、決してあなただけではありません。
ブライダルサロンbouquetでも、時々お伺いするお声です。
「自分なりに頑張っているんだけれど、なんだか楽しめない…(>_<)」
こうした思いを抱えながら、不安ながらもお見合いに挑んでいる方もいらっしゃいます。
でも、あまりご心配はいりませんよ♪ なぜなら、
少し視点を変えるだけで、お見合いの時間が「不安」から「楽しみ」に変わります☆
今回は、お見合い前の心に、ちょっと重く乗っかっている心配な気持ちを
優しくほぐしていきながら、お見合いを楽しめるようになる5つの方法をお伝えします。

お見合い前に感じる不安とは?
まずは、ご安心ください(*^-^*)
お見合いの前に不安を感じるのは、とても自然なことです。
初めてのお見合いを控えた多くの方が、次のような気持ちを口にされています。
• 「ちゃんと目を見て話せるか不安」
• 「沈黙になるのが怖い」
• 「お相手にどう思われるかなって気になる」
• 「もし話が盛り上がらなかったら1時間どう過ごそう…」
• 「また断られたらと考えたら立ち直れないな」
こうした不安の背景には、おそらく
「失敗したくないという気持ち」「できるだけ自分をよく見せたい」という想いがあるでしょう。
つまり、そう考えられるほど、あなたが真剣だからこそ、不安が生まれているのです。
不安を感じるのは、うまくいきますようにと願ってくださっているから。
こうした気持ちは、あなたがお相手との時間を大切に考えている証拠であり、
目の前のお相手と真っ直ぐに本気で向き合おうとしているサインです。
お見合いに挑む姿勢として、とても素晴らしいと言えるでしょう☆


なぜ、お見合い前に気が重くなっちゃうの?
それは、「うまくやらなきゃ」と気負い過ぎているからではないでしょうか。
お見合いの場では、「好かれたい」「失敗したくない」という意識が強くなりがちです。
この“うまくやらなきゃ”という気持ちが、
知らず知らずのうちに大きなプレッシャーとなってしまい、
本来のあなたらしさを隠してしまう原因になります。
具体的には──
• 過去の失敗がトラウマになっている
• 失敗しないようにと頭で考えすぎて気疲れしてしまう
• 自分を良く見せようと意識しすぎて力が入ってしまう
• お相手に合わせすぎて、素の自分が出せないのが苦しい
• 沈黙を恐れて話し過ぎたり、焦って空回りしそうで心配になる など。
でも、決して完璧を目指す必要はありません。
お見合いは評価される“面接”ではなく、お相手と“心を通わせる時間”なのです。
「何を話すか」よりも、「どんな気持ちで向き合うか」が大切です。
どんな気持ちで向き合うか、については、このように考えてみてください♪
【お見合いで大切なことは、お互いにお相手との時間を‘楽しもう’という姿勢で挑むこと】
それでは、次の段落では、お見合いの楽しみ方を順にご紹介していきます。


お見合いを楽しむための5つの秘訣
①お相手に興味を持って話を聞く
「うまく話さなきゃ」と思うほど、なんだか会話がぎこちなくなりますよね。
まずは、意識の方向を“自分”ではなく“お相手”に向けてみましょう。
「この人はどんな考えを持っているのかな?」と興味を持って聞くだけで、
自然に笑顔やうなずきが増え、お互いに心地よい空気が生まれます。
*****
②緊張してもOK、笑顔で過ごしましょう
笑顔でいることは、出会ったばかりのお相手にとって「大きな安心感」につながります。
当日を迎える前に、鏡の前でほんの少し微笑む練習をしておくと、表情が柔らかくなります。
ポイントは、口角をあげること、目元は力を入れ過ぎず優しく微笑んで♪
緊張している時こそ、笑顔の力が、自分自身のこともきっと助けてくれますよ(^_-)-☆
*****
③ 当日の“小さなご褒美”を決めておく
お見合いが終わったら、お返事が気になるかもですが、
まずは緊張状態から、さっと気持ちを切り替えちゃいましょう!
ほっとできる時間を楽しみましょうお。
例えば、
☑お気に入りのカフェでケーキを食べる (お見合い後は、すでにおなかいっぱいかな?(笑))
☑好きな音楽を聴いてテンションあげたり癒されたりしてみる
☑帰宅後、アロマを焚いて本を読むなど自分時間を味わう
☑夕飯をちょっと豪華にしてみる
☑お風呂にゆっくり入って心も体もリラックスする
──そんな“ご褒美タイム”を用意しておくと、心が軽くなります。
毎週のお見合い後、ルーティンにしてもいいかもですね。
「終わったらあれをしよう」と思えるだけで、前向きなエネルギーが湧いてきます。
*****
④ よかったこと・できたことを振り返る習慣をつける
お見合い後は、「どうだったかな」と反省モードになる人もいらっしゃるでしょう。
(私も、そういうタイプなので、すごくお気持ち分かります!)
でも、まずは、あえて“よかった点”にだけ絞って、振り返ってみましょう。
• 今日よかったこと
• お相手の印象で素敵だと感じたこと
• 話した内容やお見合いの流れでスムーズにできた部分
など、“できたこと”を見つけることで、自分を肯定する力が育っていきます。
これは、とても重要なアクションです。
次のお見合いを楽しむための大切なステップなのです(*^-^*)
*****
⑤ うまくいかなかった経験も貴重な財産、次回に活かそう
お見合いが思うように進まなかったとしても、それは“失敗”ではありません。
「次はもう少し、こうしてみよう」と思えるのは、
お一人ずつとの出会いに真剣に向き合っている姿勢そのもの。誇れる姿です。
うまくいかなかった経験こそ、頑張った人にだけ与えられる貴重な学び。
その一つ一つが、あなたを成長させてくれる“経験値”=宝物になっていきます。
【得たものすべてが自分の力になるんだ】
そう信じて前向きに受け取ることが、次のご縁を引き寄せる第一歩です。


「うまくやらなきゃ」より「楽しんでこようっと♪」が正解!
気負わないお見合いこそ、自然な笑顔が引き立ち、その姿がお相手を魅了する。
このように良い循環が生まれていくんだと思います。
本気だからこそ、真剣だからこそ、力が入りすぎて息切れしちゃうのは勿体ない。
良い意味で力を抜いて、上手にやろうと意気込みすぎずに、このように捉えてみましょう。
【お見合いの時間、1時間という限られた時間を、お相手と一緒に楽しく過ごそう!】
これがお見合いに対する考え方として、正解なんだと思います。
たった一度の出会いで、それも1時間そこそこで、お相手のすべてをするのは不可能です。
先述の通り、面接ではないので、そもそも多くを引き出し知ろうとしなくてもOK。
それよりも、もっと大切なこと、それがお相手との時間を大切にし、楽しもうとする姿勢。
では、お見合いをできるだけ楽しいものにするには、何をしたらいいの?と思ったら、
上記の「お見合いを楽しむための5つの秘訣」をぜひ参考にしてみてください。
5つのうち、どれか1つだけでも、次のお見合いから早速お試しあれ(^^)/
少しずつ、お見合いに対する気負いが少なくなってきて、自然と楽しめるようになりますよ♪
あなたのペースで少しずつ、「楽しめるお見合い」になるよう進めていきましょう。
ブライダルサロンbouquet
代表カウンセラー 佐藤香織
(認定婚活カウンセラー・スペシャリスト資格保有)
ꕤ ꕤ ꕤ ꕤ ꕤ ꕤ
~仲人夫婦がつなぐ温かなご縁~
創業11 年☆豊富な受賞歴と確かな成婚実績
【ベスト仲人賞を受賞】愛知県で1社のみ
【9期連続でIBJ AWARD受賞】
【海外赴任者/公務員/医療従事者の婚活に自信♪】
名古屋・千種のアットホームな結婚相談所
ブライダルサロンbouquet

